【ミニ四駆】ミニ四駆に必要な工具って何❓❓オススメの工具をご紹介☆

ミニ四駆/初心者向け
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

今回はミニ四駆やって行きます☆
ミニ四駆は子供から大人まで楽しめるホビーで、組み立ても簡単で、誰でも楽しむ事ができます。
ただ、同じように作っても、上級者と初心者には大きな速度差が出ます不思議ですね(*´∀`*)

そこで今回は素組みでもマシンを早くするコツを皆さんにコッソリと教えちゃいますので、オススメの工具と共に参考にして頂ければと思います☆

この記事がオススメな人
  • 初めてミニ四駆を作ったけど、イマイチ速くないと感じた人
  • 素組みでも上級者との差がありすぎて驚いた人
  • 良い工具を使うと速度に差が出るなんて嘘だろ!!と思っている人

こちらは以前投稿したYoutubeの動画になります↓↓↓

はじめに

今回は素組(改造パーツ無しで組み立てる事)でも速く走れるような組み立てポイントと工具をご紹介して行きます。

まずは説明書通りに組めるというのが大前提になりますが、気を付けるべき点は下記の3つになります
これらの事に注意して組む事が出来れば上級者との差も少なくなります^ ^

  • ランナーとパーツを切り離す際にバリが出ないようにする事
  • ギヤや軸受けのグリスアップをする事
  • ネジ締めは穴に垂直に綺麗に固定する事

パーツにバリを残さない

それではまず、こちらをご覧下さい

御覧のように各プラスチック部品はランナーと呼ばれる物からゲートで繋がっています☆
この切り方が雑だとバリが発生してしまいます。
バリがあっても走る事は出来ますが、軸受けなどにバリが出た場合には抵抗がかかり、マシンが遅くなる原因になります。

100円ショップ等で買えるニッパーでも良いのですが、やはりこういったバリの発生を少なくしたいですよね。
そんな時に使えるのがコチラのニッパー

タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) 74123
ニッパーの背面が平らになっていて、ゲートを根本部分から切り落とす事が出来るので、バリの発生がなくなるんですね☆
私も最初は100均のニッパー使っていましたが、今はこれ無しではうまく切る事が出来ません(>人<;)
まずはこのニッパーの購入が一番重要かなと思います♪

ギヤや軸受けのグリスアップ

ミニ四駆には駆動する部分が沢山あります
まずは内部から


こちらはMAシャーシのマシンですが、ギヤカバーを外すとギヤが見えてきます
このギヤの回転を良くするのがグリスの役目です☆
私は主にこの2つを愛用しています。

ミニ四駆 Fグリス(フッソ樹脂配合)【タミヤ ミニ四駆用パーツ GP
タミヤ グレードアップパーツ GP.465 ミニ4駆 オイルペン 15465
キット付属のグリスでも良いのですが、量が少なく保存もしにくいのが難点…
こういったオイルペンやFグリスをいくつかストックしておくと駆動周りのメンテにも使えますね!

また、忘れがちなのがローラー軸へのグリスアップ

これ意外に見落としガチなポイントです
私はこの部分はオイルペンでサッと塗っています^ ^
これで速度域が全然変わります☆
コーナーセクションの抜けが良くなり、ローラー抵抗も少なくできるんですね

ネジ締めは穴に垂直に固定

これも初心者にありがちな事ですが、ネジ穴に対してまっすぐネジ留めされてなく、特にフロントの右ローラーが曲がってネジ留めされていて、レーンチェンジで飛んでしまうという事も良くあります
私の場合は、このドライバーで最後のネジ締めをしています♪

タミヤ クラフトツールシリーズ No.07 プラスドライバーM プラモデル用工具 74007
ドライバーは物にもよりますが、最後までネジ締めする場合に力が入らず、無理やり回してネジが垂直に固定されないなんて事もあります

その状態で走行し、ネジ穴を壊してしまうという事もありますので、しっかりとネジ締めする必要があります。
たかがドライバーですが、これから色々なカスタムをして行く中ではこのドライバーは必須級になります^ ^
力が欲しい時にはとっても便利なドライバーです☆

まとめ

という事で今回は改造パーツ無しの素組でも速く走れる方法をご紹介して来ました^ ^
最初から良い道具を揃えておくのは大事ですね(私の経験上、何回も安物買いをしているので、、、)
しかもこれらの工具はミニ四駆以外の物でも使えますので、是非購入をご検討下さい♪

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました