※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
今回は、キャッチャーダンパーの作り方をご紹介して行きます。私なりの方法ですが、皆さんの参考になる所があればと思います。
Youtubeの方でもご紹介していますので、こちらも是非ご覧下さい↓↓
はじめに
まず、キャッチャーダンパーとは何か?ですが、こちらは制振性や姿勢制御のためのギミックになります。私の場合、マシンがスロープ等でジャンプする際に、前傾姿勢で飛んで行くようにという狙いで装着しています。
作り方としては、そこまで難しくは無いのですが、VZシャーシへの取付け方法、キャッチャーを切り取る寸法等をご紹介して行きたいと思います。
今回使うパーツ
HG カーボンフロントステー (1.5mm) フルカウルミニ四駆タイプ J-CUP 2023 (前回の端材を使用)
ミニ四駆キャッチャー ブラック
取り付け土台の作成
まずはキャッチャーダンパーを取り付ける土台のプレートを作成します。
前回1軸ATバンパーを作成した時に弓カーボンを使用しましたが、この時に出た端材を使用して行きます。
すでにカットされているかと思いますので、ここから先の加工を説明します。
まずはプレートに新規穴を開けていきます。ブレーキプレートをガイドにして、中央に2つ新規穴を開けて行きます。
後は、裏面に皿ビス加工をして完了です。
キャッチャーの加工
今回は比較的簡単でシンプルな形状にして行こうと思います。
こちらは今回切り取る際の設計図になります。そのままキャッチャーに線を引いてカットしても良いのですが、ちょっと難しいんですよね。。。
そこで、マスキングテープにまず線を引いてから一緒にカットして行くと良いかも知れません。
線を引く際には、100均のメモリ付き下敷きが便利です。ここにマスキングテープを貼って、線を書いていきましょう。
線を引き終わったら下敷きから剥がしてキャッチャーに貼り付けます。
この線に沿ってキャッチャーと共にカットして行きます。かなり切りにくいので、力を入れすぎて手を切ったり等ケガをしないように気を付けて下さい。
こんな感じで仕上がりました。穴部分はΦ2.2mm位で、ピンバイス等を使って穴開けしておきましょう。
組み込み~シャーシ取付け
まずは、土台プレートとキャッチャーの結合です。皿ビス(8mm)を使ってロックナットで固定します。
先端の方にはウェイトを取り付けます。(おもりの有無や重さについてはコースにより要調整です)これでキャッチャーユニットの完成です。
シャーシへの取り付けは、前回リヤステーを固定した時に、17mmの皿ビス(20mmの物をカット)を飛び出させておきました。この部分に3mmスペーサーを入れ、その上にキャッチャーユニットを乗せ、ロックナットで固定します。
まとめ
という事で今回はキャッチャーダンパーの作成をして来ました。加工としてはそんなに難しくは無いのですが、やはり刃物を使ったりしますので、怪我にはご注意下さい。
今回はVZシャーシへの取付け方法でしたが、他のシャーシへの取付けや、他形状での作成等も今後ご紹介して行ければと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
今回使った物↓↓
コメント